2022/5/3
渋谷・ケニヤンで楽しむ濃厚ミルクティーと紅茶時間

こんにちは、茶人みならいです。
今回は、渋谷にある紅茶のお店「ケニヤン(KENYAN)」をご紹介します。
ミルクティー好きの方には特におすすめしたい、紅茶のおいしいお店認定店。実際に訪れて、その濃厚な味わいにほっと一息ついてきました。
渋谷のにぎわいから少し離れて
お店は、渋谷駅と原宿駅のちょうど中間あたり。駅前の喧騒から少し歩いた先にあり、周囲は比較的落ち着いた雰囲気です。
とはいえ人気店なので、訪れた日は数人の列ができていて、少し待ってから入店しました。
地下に少し潜ったような構造で、窓際には植物があり、外からの視線を自然と遮ってくれます。このつくりのおかげか、店内は外のにぎやかさとは別世界のように、静かで穏やか。
静かな空間で、ゆっくり紅茶を
店内は40席ほどで、ショーケースにはケーキが並び、レジの奥がキッチン、その周りにテーブル席が広がるつくり。
BGMはなく、人の話し声やカップの音がほんのりと響くくらい。明るすぎない照明と、落ち着いたインテリアで、ゆったりと過ごせる空間でした。
ひとりで訪れても居心地が良く、まさに“紅茶を味わう時間”にぴったりのお店です。
手書きのメニューと、こだわりのミルクティー
メニューを開くと、紅茶の種類がとても豊富。しかも驚いたのは、手書きのメニュー表。イラストや紙の質感からも、お店の温かみが伝わってきます。
この日私が選んだのは、ケニア産の紅茶を使ったホットミルクティーと、チョコレートケーキのセット。
実はこのお店、ミルクティーに使うミルクにもこだわりがあって、牛乳とエバミルク(無糖の練乳)を混ぜた独自のブレンド。
そのおかげで、ただ濃厚なだけでなく、口当たりがなめらかで甘さも自然。紅茶の風味が負けずに引き立っていて、飲み進めるほどに心がほどけていくようでした。
一緒にいただいたチョコレートケーキも甘すぎず、ミルクティーとの相性が抜群。しっかりした味わいのケーキが欲しいときには、ぴったりの組み合わせだと思います。
次回は名物「アイミティー」も
今回はホットのミルクティーを選びましたが、ケニヤンといえば「アイミティー(アイスミルクティー)」と「チャイミティー(アイミティーのホット版)」が名物として知られているのだそう。
テイクアウトもできるようなので、渋谷を散歩しながら楽しむのも良さそうです。
次回はぜひ、そちらを試してみたいと思います。
こんな方におすすめ
おわりに
「ケニヤン」は、渋谷の街なかで本格的なミルクティーを楽しめる、ちょっと特別な紅茶のお店でした。
ミルクティーの深さを感じたいときや、歩き疲れたときの休憩に。気取らず、それでいてしっかりと紅茶の味を楽しめる、そんな一杯に出会える場所です。
気になった方は、ぜひ一度訪れてみてください。
店舗情報
※訪問時の情報をもとにしています。最新の営業情報は公式の案内をご確認ください。