初心者向けお茶入門~初めての抹茶の点て方・必要なものについて解説~

抹茶

こんにちは!茶人見習いです

突然ですが、「抹茶」って聞くとどうしても難しそう。。なイメージがないですか?

私は毎日、抹茶や紅茶、緑茶や中国茶、ハーブティーまで色々な種類のお茶を飲むのですが、
なんと言っても抹茶が一番楽だと感じてます。

確かにいわゆる「茶道的」な小難しい部分にも魅力が詰まっています

ただ言ってしまえば抹茶もただの飲み物の一つ!
好きだから、気軽に飲む!という楽しみ方でもいいのではないでしょうか?
※実際私も一人のときは茶碗を鷲掴みにしてYoutubeを見ながらちびちび飲んでます

本記事では抹茶に少しでも興味のある方が、初めて自分で抹茶を点てるまでの一助になれば幸いです。
(点て方よりも先にそもそも抹茶ってどこで入手したらいいの?って方はこちらをご覧ください!)

自分で点てる、抹茶の魅力

抹茶の魅力を語ってしまえば長くなってしまうため今回は省略します。
こと、「抹茶を自宅で点てる」ことに対するメリットについて
簡単にまとめていきます。

とにかく楽!

一番はじめにそれ??って感じですよね笑
ただ実は、この記事を書くにあたって正直一番言いたかったのはここです笑

抹茶って捨てるものがないんですよね
抹茶とお湯を混ぜて飲む、それで終わりなんです。

紅茶とか茶葉の場合、ティーバッグなら楽ですが、
ルーズリーフ(お茶っ葉)だと茶こしとかポットだとか
色々こだわりようがあります。※もちろん、私にとってはどれも楽しいですが笑
また、抹茶も水や沸かし方、雰囲気やお菓子など、
突き詰めようと思えば、いくらでもこだわれます。

しかし、「ただ単純にお茶を飲みたい」場合だと
どれだけ抹茶にこだわろうと「抹茶とお湯を混ぜて飲む」
それだけは共通です。とにかく楽

すぐ飲める

最近、徐々に日本茶のカフェも増えてきて、まちなかで抹茶を飲める場所も増えてきてます。
ただ、どうしても数が少ないのも事実です。
緑茶が飲みたいときに緑茶を飲む、ビールを飲みたいときにビールを飲む
そして、抹茶を飲みたいときに抹茶を飲むのです。

点ててみましょう!

ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、ここからが本題です。
抹茶を点てることに興味を持った方はとにかく点ててみましょう

必要な道具

抹茶を点てるにあたって最低限必要なものが下の4つです。
実は今から説明する茶筅(ちゃせん)以外の道具は大体の家にあるもので代用可能です!
(抹茶自体の買い方や選び方に関してはこちら

  • 茶筅(ちゃせん)
  • 茶碗 → 飯茶碗、スープカップでも代用可能!
  • 茶杓 → ティースプーンでも代用可能!
        (むしろ普段飲む分にはティースプーンの方がおすすめ)
  • 茶こし → なくても可能、抹茶を濾さないとダマになやすくなるので注意

抹茶を点てる竹の道具、あれを茶筅(ちゃせん)といいます。
抹茶を点てようと思ったとき茶筅だけはどうしても代用は厳しいです。
茶筅は百貨店の8階くらいにある茶道具屋さんで簡単に手に入るので、購入しましょう。
(こういうのって簡単といいながらもちょっとハードル高いですよね、、
amazonや楽天でも購入できますので、1000円前後の茶筅を購入していただければ問題ありません。)

茶筅は使用前に軽く濡らしておくと壊れにくくなるので、可能であれば少し漬けておきましょう。

点て方

適量としては
 抹茶 1~2g程度 → ティースプーンに少し盛った程度
 お湯 70ml程度 → 両手の平で包めるお茶碗の2~3割くらい
※割と感覚的な話になってしまいますが、徐々に自分の好みの濃さに修正していきましょう

お湯を入れたら茶筅を人差し指と親指で掴み、点て始めます。
最初は底の抹茶とお湯をなじませるようにゆっくりと混ぜ、
全体が緑になってきたら、お湯が混ざらないように、前後にかき混ぜます。

ここからは流派にかかわる若干宗教じみた話になってしまいますが、
私個人の意見としては、普段から抹茶を飲まれない方は多少泡がたつくらいが
飲みやすいと思います。
めちゃくちゃ繊細な味の抹茶とかならあえて泡を点てないこともありますが、

点ててみたけど飲めない、そんなときは …

せっかく点てて見たけど、あまり美味しくない、、、
そういうこと、毎日飲んでいてもよくあることです笑
そういった場合の対策についていくつか紹介します

今すぐできること

(お湯を入れて)もう一度点てる

点ててから少し時間がたつと、
せっかく点てたお茶の成分が底にたまって苦くなってしまうことがあります。
そういう時はもう一度、茶筅で混ぜてみましょう。ましになることもあります

軽く口をゆすいでみる

抹茶を飲むと、なんだか青臭さが強調されたような感覚を得てしまうことがあります。
ひょっとしたら一緒に食べた甘いもののせいかもしれません。
言ってしまえば、スイカに塩と逆の原理ですね。
軽く口をゆすいだり、水を飲んでみたりすると改善するかもしれません。

次点てるときのために

抹茶とお湯の適切量を記憶

こちらはシンプルです。
薄ければ次に点てるとき少し抹茶を増やしてみる、
濃ければ抹茶を減らすかお湯を増やしてみる。
といった感じで、自分の好みを覚えていきましょう

自分の好きな抹茶に合う茶菓子を見つける

和菓子なら大体合いますが、常においしい和菓子が手に入るとも限りません。
抹茶に合うお菓子の「感じ」を掴んでいきましょう。

余談ですが、私はオーストラリアのお菓子TimTamがかなり大好きなのです。
ただ正直、抹茶には合いません、、
必ずしも美味しいお菓子が抹茶に合う訳では無いということですね。。

最終手段

そういう時は抹茶のせいだと割り切って美味しく飲んでしまいましょう!

 牛乳と砂糖を入れて抹茶ラテ
 バニラアイスにかけて簡易アフォガード

なんかがおすすめです。

美味しい点て方(?)は全無視!興味の向くままにとりあえず一度点てましょう

お茶には「流派」があり、それが初心者の難しく感じる壁なのではないでしょうか?

各流派それぞれで「こう点てるのが一番おいしい!」という考えがありますが、
あくまで考え方の違いで、明確な答えはないと思っています。
というより、個人的にはそういう哲学的なな考えも好きなのですが、
ただ飲むだけに「答え」なんて必要ありません。
自分の好みに合わせて好きに飲みましょう!

まとめ

本記事では
 ★ 抹茶に興味をもった人
 ★ 抹茶の味が好きな人
が家で自分で点てて飲んでみたい!と思えるように
抹茶の魅力から点て方をまとめました。

ここを切り口に少しでも抹茶に興味を持っていただけたら幸いです。
本記事は完全初心者向けに最低限の知識や考え方についてまとめましたが、
徐々に少しディープな抹茶に関する記事も増やしていこうと思います。

それでは~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました